マテリアル2には、ウィジェットを設置できる箇所が6つあります。
スポンサーリンク
サイドバーウィジェット
サイドバーだけで4箇所あります。
- 最上部
- サイドバー最上部は最も目立つところだと言えます。オススメの広告を置けば閲覧者の目に留まると思います。
- メインメニュー直下
- メインメニューというのは、WordPressの外観→メニューから設置することができます。グローバルナビゲーション的なメニューです。
その下に何か置きたい場合は、このウィジェットエリアを使って下さい。 - プロフィール欄直下
- プロフィール欄はカスタマイザーのプロフィール設定を触ることで表示させることが出来ます。
その下に何か置きたい場合はこちら。 - 最下部
- サイドバーの一番下です。PCビューではサイドバーは追尾しますので、このウィジェットエリアに置いたものは記事を読み終わった頃には必ず横にあることになります。
広告やおすすめ記事など見せたいものをここに置くようにすればいいと思います。ただしアドセンスは追尾NGなのでここに置かないようにしましょう。
記事直下
記事のすぐ下というのは、Call to actionなんて呼ばれる最も見てもらいたいものを置くのに適した場所だと言われています。
おすすめ記事を集めたカスタムメニューを作ってここに置いてもいいし、テキストウィジェットを使って画像でも文章でも見てもらいたいものを放り込んで下さい。
フッターエリア
メインカラムの一番下にあるフッターエリアにもウィジェットを置くことができます。
デフォルトではフッター部分はサイト名が表示されているだけですが、その上にカスタムメニューで作ったリンクリストを置いたり、テキストで何か放り込んでもらったり、いろんなウィジェットの使い方が出来ると思います。
ただし、フッターエリアは原則として2列に分かれています。1つだけウィジェットを置いた場合、左半分に収まることになります。
スマホビューだと縦に並ぶので違和感ないと思いますが、PCビューではちょっと変なレイアウトになってしまうので、できればフッターエリアのウィジェットは偶数コ置いた方が綺麗に配置できると思います。
いろんな使い方が出来ると思うので、いろいろ試して見て下さい。
マテリアル2ならWordPressの機能をフルに引き出すことができます。
コメント
コメントはありません。