No Image
ダウンロード
calendar
スポンサーリンク
ダウンロード
マテリアル2本体
マテリアル2公式子テーマ
カスタマイズする際は、子テーマを使って頂くことをおすすめします。
addQuicktag用jsonファイル
マテリアル2に備わっている記事装飾タグを全て網羅しています。addQuicktagプラグインをインストールして、その設定画面よりインポートしてお使い下さい。
参考記事の装飾とaddQuicktagについて
おすすめ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
管理人

Nobuo
WordPressテーマ Principle、マテリアルの作者です。このたび、マテリアル2をリリースしました。多くの方に使っていただけると嬉しいです。
コメント
初めまして。
マテリアルもマテリアル2も、パスワード制限をかけた保護中のページで、
コメントが見えてしまいますが、仕様でしょうか?
標準のテーマではパスワード制限中のページのコメントは表示されません。
仕様の場合、何処を書き換えたら良いかアドバイスいただけたら幸いです。
by naka 2016年12月8日 10:13 PM
>nakaさん
お返事遅れて申し訳ないです。
パスワード制限時はコメント欄が非表示になるように修正したver.3.4をアップしたので、ご確認下さい。
よろしくです。
by Nobuo@管理人 2016年12月10日 6:05 PM
質問をさせてください。モバイルのアンカー広告のコードは子テーマに入れられるのでしょうか?
それとも本テーマのみにしか入れられませんか?
子テーマに入れられる場合はどこにコードを挿入したらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
by みかん 2017年2月16日 11:23 AM
すみません!先ほどコメントしたものです。
モバイルの画面から見て広告は表示されていなかったのですが、URLに#googleadsをつけてテストをしてみると広告が現れました!
本テーマを更新する前に、子テーマを入れておいたのですが、
子テーマを入れておくことにより広告のコードも引き継ぎしてくれたということですね?
お騒がせしましたm(__)m
by みかん 2017年2月16日 11:41 AM
はじめまして!
今回affinger4からマテリアル2に乗り換えさせていただきました
カテゴリー別の投稿一覧が表示出来るマテリアル2は、自分が今思い描くイメージにピッタリで凄く気に入りました
ただ、ひとつお願いがあります
Wordpress Popular Postsでの順位表示や、投稿一覧のカテゴリー表示、参考ボタン、コメントを残すボタン等も色のカスタマイズでアクセントカラーに合わせる事は出来ないでしようか?
(もしくは個別に設定できるように)
もしできるようになると、凄く統一感が出るような気がして
無料で使わせていただく事が出来るだけで感謝なのですが、出来ればということで検討いただけたらと思います
by KEN 2017年2月19日 11:51 PM
>KENさん
ご意見ありがとうございます。
コメントを残すボタンと、WordPress Popular Postsの順位表示のみアクセントカラーに対応させてみました。あくまでアクセントなのであんまりにもその色ばっかりになるのもどうかと。(^^;)
ver8.1をアップしましたので、ぜひお試しください。
by Nobuo@管理人 2017年2月20日 9:40 AM
細かい我儘に対応ありがとうございます!
それもこんなに素早く!
さっそく使わせていただきました
アクセントについては確かにおっしゃる通りですね(笑)
まだWordPressに移行して半年もたたない初心者なので、何かありましたらよろしくお願いします
by KEN 2017年2月21日 4:02 PM
Nobuoさん初めまして、
マテリアル2をダウンロードさせて頂きました。
操作も簡単で斬新なレイアウト! 大変気に入ってます
ありがとうございます。
by 0kara 2017年3月6日 12:57 PM
使ってみました!とても気に入りましたが、少し気になる点がありました。
サイドバーにZenbackを設置したところ ウィジェットが長いためすべて表示されてないのに一番下に移動して追跡を始めてしまいました。
また、サイドバーの位置を右に移動したりできるといいなーと思ったり 追跡している時の下の隙間を減らせたらいいなーとも思いました。
by yn 2017年3月12日 3:40 PM
マテリアルはすごくデザインが見易くて非常にいいテンプレートだと思います。
新規立ち上げサイトはマテリアルを使わさしていただきます。素敵なテンプレートを作っていただいて、本当にありがとございます。
ところで、「マテリアル」と「マテリアル2」の主な違いって、たとえばどんな点でしょうか?詳しく教えていただけると嬉しいです
by ネコ 2017年4月3日 5:55 PM